成年後見制度
- トップ
- 成年後見制度
成年後見制度って
なに??
判断能力の不十分な方を支援し、権利を守るための制度です。
こんなお悩みをサポート
します
-
高齢者の家族の立場
父が認知症と診断されて、銀行や不動産の手続きが進められなくなりました。
後見制度を利用すれば、代わりに管理できるのでしょうか? -
知的障がい者の親の立場
知的障がいのある息子がもうすぐ成人しますが、親として何かあった時のために、将来の生活や財産管理が心配です。後見制度でどこまでサポートできるのでしょうか?
-
福祉施設のスタッフの立場
後見人が必要な利用者さんがいるけど、手続きが複雑そう...何から始めればいい?
-
自身が後見制度を考えている
高齢者自分が認知症になったら、誰が私の生活や財産を守ってくれるのか心配です。
- 成年後見人が行うこと
-
-
財産管理
本人の財産を適切に管理します。
銀行手続きや預金口座の管理、各種支払いや不動産の管理・処分など、
財産を本人の生活を充実させるために活用します。 -
身上監護
本人の生活や健康、療養に関する契約、手続きを行います。
介護サービスの利用契約や施設への入所契約、治療や入院の手続きを本人に代わって行います。
見守り活動(月に1~2回程度の定期的な訪問や電話連絡等)も行います。
-
- 成年後見人が行えないこと
-
- 医療行為への同意
- 遺言や離婚などの一身専属行為 など
- ご相談から成年後見人就任までの流れ
-
-
1
初回相談
初めてのご相談では、成年後見制度の概要や当法人の支援内容についてご説明します。
-
2
状況のヒアリング、支援方法の検討
ご本人やご家族の現在の状況、不安に思われていることやご要望などを詳しく伺い、適切な支援方法を一緒に考えます。
-
3
手続きの準備・申請
後見制度を利用される場合には、家庭裁判所への申立てに必要な書類の準備や申立手続についてご相談に応じます。
弁護士や司法書士へ申立手続を依頼することもできます(有料)。 -
4
成年後見人就任と支援開始
当法人が家庭裁判所から選任されて成年後見人に就任し、ご本人の財産管理や生活支援を行います。
成年後見人就任までの流れや就任後の支援方法等は個々の状況に応じて異なります。当法人は状況に応じた柔軟な対応を心がけていますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
1
シビルブレインの
成年後見人等としての特徴
-
01
法人としての強み私たちの法人は、豊富な専門知識を持つスタッフとネットワークを活かし、成年後見制度を通じて信頼性の高いサポートを提供しています。法人が成年後見人を務めることで、個人に依存しない持続的で安定した支援体制を確立しています。
-
02
専門的なスタッフによる
包括的なサポート私たちのチームには、社会福祉士や精神保健福祉士が在籍しており、利用者の生活環境や精神的な健康状態を深く理解したうえで、適切な支援を提供します。専門職の視点から、利用者一人ひとりに合わせた個別対応を心がけ、安心して生活を送れるよう全力でサポートいたします。
-
03
法律・財務の専門家との
連携当法人の会員には弁護士、司法書士、行政書士、税理士といった法律や財務のプロフェッショナルが揃っています。これにより、法律面や財産管理に関しても万全の体制でサポートを行い、複雑な手続きや問題にも迅速かつ正確に対応可能です。専門家と連携することで、幅広いニーズに応えることができ、利用者やそのご家族にとって安心できる体制を提供しています。
シビルブレインの強み
-
非営利のNPO法人
営利を目的とせず、
純粋に支援を提供します。 -
継続的なサポート
法人として長期にわたる
安定した支援を提供します。 -
法人全体での支援体制
法人内で情報を共有し、
どんな状況でも安心できる
サポートを提供します。 -
専門家ネットワーク
多様な分野の専門家と連携し、
総合的な支援を行います。 -
豊富な経験とノウハウ
多くの事例から得た知識と
経験を活かして対応します。